神戸・明石のリノベーション
| 新築・店舗
営業時間:10:00~18:00 第1·第3日曜定休
-
お問合せ
メールフォームやお電話、ショールームにお越しの際、お困りの点やご要望、ご予算などをご相談ください。
実際にお伺いし、現場を見せて頂く日取りも決定いたします。
-
ご訪問
実際にお伺いして、現場調査いたします。
また、次回、お打ち合わせの日程を決定いたします。
-
打合せ
現場を拝見し、ご予算やご要望などから、御見積りとプレゼン資料をご提出させて頂きます。
-
ご契約
ご契約に際しまして、必要なものにつきましてはご確認ください。
-
ご契約後
工事日程等を提出させていただきます。
工事前には近隣へのご挨拶をさせていただきます。
-
工事
しっかりとした施工監理体制。
整理整頓、清掃をしながら、工事を進めていきます。
-
アフターサービス
工事後6ヶ月点検を実施しております。
また、保証書の発行もしております。(保障期間は設備によって異なります。)
ご希望の場合はその旨スタッフにお申し付けください。
- リノベーションの件で相談したり見積もりを取ったりしたいのですが、その後にしつこく営業に来たりしませんか?
- 当社はしつこい営業などはいたしません。 ですがリノベーションの場合、個々の住まいの状況を実際に見て確認しなければ、正確な金額を出せず、良いご提案やプランが出来ないケースが多くありますので、その場合のご訪問はご了承ください。
- 満足いくリノベーションをするポイントは?
- 現在の住まいへの不満を書いてチェックシートをつくるのをおすすめ致します。 漠然としたものが整理されて、リノベーションする箇所の優先順位や配分も決めやすくなります。 また、リノベーション雑誌や本・インターネットなどで情報を収集して、イメージを伝えやすい写真などがあれば切りとったり、プリントアウトするなどして打合せに活用してください。
- だいたいの目安として、築後何年くらいでリノベーションや機器の取替は必要ですか?
- 内装、外部、住宅設備機器等また、使用材料によっても異なります。以下、大まかな目安をお答え致します。
*キッチン、浴室、トイレ、洗面所などの住宅設備機器 15年~20年ごと。 給排水管、ガス管などもチェックしてあわせて取り替えられるといいでしょう。
* 塗壁、ビニールクロス貼替、カーペット、フローリングの貼替 10年~15年ごと。
* 外壁の塗替え(吹付けタイル工法) 約10年ごと。 現在は、高耐久性の塗料や上から重ね貼りできるサイディング等、種類も豊富です。 耐久性や予算を考慮して検討されるといいでしょう。
* 屋根の塗替え(葺き替え)10年~15年ごと。※材料により異なります。 屋根の場合は、割れの補修や樋の取り替えなども必要です。また、重ね葺きできる高耐久の金属屋根材なども おすすめします。
- 予算は伝えないといけませんか?
- 営業担当者としても、どれぐらいの規模のリノベーションを提案してよいものかわかりませんので、出来れば大まかでも結構ですので予算は伝えて頂けましたら助かります。
- 住まいながらの工事はできますか?
- 一戸建てでもマンションでも住みながらで大丈夫です。 大がかりなリノベーションの場合でも、部屋毎や1、2階に分けて工事したりできます。 ただし、水廻り等の工事では、数日間キッチンやお風呂が使えなかったりの不便な面はでてきますので、考慮しておかれる必要はございます。
- リノベーションの工事は何日くらいかかるの?
- 工事にかかる日数は、リノベーション内容や建物の状況によって違ってくる為、一概には言えません。 あえて目安をあげますと、内装工事では一週間、ユニットバスの交換は2日、システムキッチンの交換は4~5日、内装工事と水廻りの設備の交換などの全面改装で約1ヵ月、間取り変更も含む全面改装なら約2ヶ月位です。(マンションの目安) 一戸建ての場合では、骨組だけを残しての全面改修は新築よりもやや短い位の工期がかかります。工程が複雑で職種が多いと長くかかります。 また、マンション、一戸建ていずれも解体してみて問題が見つかることもあり、補修などの為に予定よりも工期がかかることもあります。
- 近隣に対する騒音や解体音が気になるのですが?
- ご近隣への配慮はもちろんしなければなりません。 当社でもご近隣へのご挨拶を、工事前・工事中・工事後にさせていただきます。 解体の際に出る音は作業内容に応じて差が生じますが、養生をしてもどうしても発生してしまいます。ご了承願います。
- 工事中のほこりやゴミはどうなるのですか?
- 基本的に、ほこりのかかるところには養生をします。 ゴミや廃材は1~2日に1回、当社のほうで引き取りに行きます。大切な家具や細かなインテリアにはしっかりと養生を行っていきます。まず養生・準備をしっかりしなければ、良い仕事は出来ません。
- 休憩中にお茶を出したりしないといけませんか?
- ご心配には及びません。リーファでは工事中、お客様にご負担がかからないように施工業者や職人に指導しています。 休憩時間のお気遣いは不要です。